ortofon JAPAN CO,LTD.

【NEW】Concorde Music Black LVB 250

「Music」のフラッグシップ、ConcordeのLVB 250ついに登場

オルトフォンにとって、Concordeは自社の象徴たるカートリッジのひとつです。レコード盤の歴史と共に進化を続けてきた我々は、現代の製品としてはハイマス(重質量)・ローコンプライアンスの代表例であるSPUシリーズ(1950年代末に発表)と、ローマス(軽質量)・ハイコンプライアンスの極限を求める過程で誕生したConcordeシリーズ(1979年発表)という、いわば対極ともいえるモデルの双方を自社のシンボルに位置付けています。Concordeシリーズが誕生した頃に最盛期を迎え、オーディオファイルたちの間で意見を二分させていたカートリッジの質量・コンプライアンス論争は、最終的にはロー/ハイどちらにも利点があること、それぞれの特徴に応じた適切なセッティングを行うことで双方ともに真価が発揮されると結論付けられました。この「対極」同士を今なお現行機種として開発・生産しているオルトフォンは、ロー/ハイ双方の特性と利点を熟知する数少ないメーカーのひとつです。原型モデル登場から45年を経て再びHi-Fi用カートリッジとして蘇った「Music」シリーズに、満を持してフラッグシップのConcorde Music Black LVB 250が加わりました。生誕50周年を間近に控えたConcordeシリーズの、現時点での集大成の誕生です。なお、ローマス寄りの特性をもつ本機をご自身のオーディオシステムに導入される際は、ある程度は軽質量・軽針圧のカートリッジに対応した感度の高いユニバーサル型トーンアームと組み合わせることを推奨します。相性の良いトーンアームに取り付けられた時、本機はその性能を遺憾なく発揮してくれることでしょう。



※Concorde MusicシリーズはMM型カートリッジにつき、ボディに装着されたStylus(針先ユニット)部分をユーザー様ご自身で交換することができます。また、本シリーズにはカートリッジ本体部分に互換性があり、Red・Blue・Bronze・Black・Black LVB 250各機種の本体部分は全て共通です。

●出力電圧 (1kHz, 5cm/sec.): 6mV ●チャンネルバランス (1kHz): 1.0dB ●チャンネルセパレーション (1kHz): 26dB ●チャンネルセパレーション (15kHz): 20dB ●周波数特性 (20Hz-20,000Hz): +2/-0dB ●トラッキングアビリティー(315Hz、適正針圧下): 80μm ●水平コンプライアンス: 15μm/mN ●スタイラスタイプ: Nude Shibata ●スタイラスチップ半径: r/R 6/50μm ●カンチレバー素材: ボロン ●適正針圧: 1.8g ●針圧範囲: 1.5-2.0g ●トラッキング角度: 20° ●内部インピーダンス: 1.27kΩ ●内部インダクタンス: 815mH ●推奨負荷インピーダンス: 47kΩ ●推奨負荷容量値: 150-300pF ●自重: 18g ●JAN:5705796080667 ●対応交換針: Stylus Concorde Music Red/Blue/Bronze/Black/Black LVB 250
定価
¥174,000(税別)
(税込¥191,400)

Concorde Music Black LVB 250の特徴

Concorde Music Black LVB 250は、2MシリーズのBlack LVB 250を元にMusicシリーズのフラッグシップとして新規に開発されたモデルです。ダイアモンドに次ぐ音の伝達速度を誇り、トランジェント特性に優れた(音の立ち上がり・立ち下がりが速い)ボロン素材のカンチレバー、無垢ダイアモンドのシバタ針、そしてマルチ・ウォール・カーボン・ナノチューブ(Multi Wall Carbon Nano Tubes、MWCNT)を配合した本機専用のダンパーゴムという、MM型ではLVB 250のみで採用した珠玉のテクノロジーを惜しむことなく用いています。これらのうち、ボロンカンチレバーはかつてのConcordeシリーズではフラッグシップのMC200でのみ採用されていましたが、スタイラスチップは無垢のファインライン(現Concorde MusicではBronzeに採用)であったため、シバタ針とボロンカンチレバーを採用している本機の振動系(スタイラスチップ、カンチレバー、ダンパーなどを含むカートリッジ先端の可動部分)はこれまでに発表された全てのConcordeシリーズの中で最高の性能を誇ります。そしてローマス・ハイコンプライアンスを追求していた時代に誕生した、ヘッドシェル一体型かつスタイラス側に向けてテーパー状に細くなるConcordeのボディはカートリッジの重心位置がシェルの後端側にあるため、これが針先側にある一般的なカートリッジでは再現不可能な「正確(accuracy)」なサウンドを奏でることができます。カートリッジの重心位置がカンチレバーの終端である振動系の支点直上付近(針先側)ではなくシェル後端側にあることは、その分カンチレバーを含む針先側に質量がかからず動作の自由度を得やすいため、Concordeはより正確な音溝のトレース動作を行うことができます。そのため、アルミパイプなどに比べ軽質量であり音の伝送速度が速いボロンの高性能カンチレバーとの相性が2Mシリーズ以上に良好であり、よりハイレベルなレコード再生を可能としています。ただ、一般的なカートリッジと質量配分が異なるということは、レコード再生(動作)中のカンチレバーを支持しているダンパーにかかる力の性質も変化します。そのため、本機のダンパーは2M Black LVB 250のものをベースとしつつ、ConcordeのボディでLVB 250の振動系を動作させた際に最高のパフォーマンスを発揮できるようダンパー素材の配合比・弾性などを専用に調整したものを新規に開発しました。一切の妥協が許されない生命線であるからこそ、我々はダンパーの設計、配合、生産に至るまでの全てをデンマーク本社のラボラトリーで内製化しています。これらの持てる技術を総動員して誕生したのが、軽質量・軽針圧カートリッジの決定版となる本機です。現代のオルトフォンはMC型だけでなく、技術発展により高性能化したMM型にも注力しています。そのクオリティをぜひ一度、ご自身の耳でお確かめください。

Ⅰ.上位グレードに統一された、全機種共通の一体型ボディ

精悍なマットブラックを纏ったConcorde Musicシリーズのボディは、最上位のBlackからエントリーモデルのRedに至るまで全て共通です。これはシリーズ各機種のスタイラス(交換針)が互換性を持ち、これを挿し換えることで容易にアップグレード可能であることを意味しています。

そして本シリーズのボディ側先端にあるスタイラス装着部分には、意図的な着脱時以外には抜け止めとして機能するロック機構が設けられています。旧シリーズには存在しなかったこの画期的な機構は、単にロックとして機能するだけではなく、スタイラスが定位置に装着されたと認識できることも目標として開発されています。そのため、既に装着されているスタイラスを抜き取り、別のスタイラスを装着すると「パチッ」というクリック音を生じさせます。これにより、機構上とフィーリング双方でのスタイラスの確実な装着を実現しています。

さらに、旧Concordeシリーズでは一体成型となっており、折損時の修理が不可能であったフィンガー(指かけ)部分は、交換用の機構が新たに設けられたことで差し換え可能となりました。
そしてボディ内部にはオルトフォンが誇る独自のMM型用磁気回路が備えられ、4本のスプリット・ポールピン(Sprit Pole Pins)に巻かれたコイル巻線は全ての機種で銀メッキ高純度銅線を採用しています。これまで、オルトフォンのMM型カートリッジでは2M Black LVB 250などの上位モデルにのみこの線材が用いられてきましたが、Concorde Musicシリーズでは敢えてコスト面を無視し、Red・Blueも含めた全機種での採用に踏み切りました。

ちなみに、Musicを含むConcordeシリーズはテーパー(先細り)型のヘッドシェル一体構造を特徴としています。一般的なカートリッジは機構の都合上、ヘッドシェル先端側に取り付けられており、動作時の重心位置が先端側に寄ることを避けられません。そのため、トーンアームの軸中心位置からカートリッジ先端方向をみた際の実効質量(この場合、カートリッジを含むアーム可動部分の質量)がカートリッジ先端側で増大し、(テーパー型と比較すると)トーンアームの感度や動作速度に差が生じます。しかし、Concordeシリーズのテーパー型かつヘッドシェル一体のボディは、カートリッジ先端および針先部分の質量が最小となり、逆にヘッドシェル後端側に寄るにつれて質量を増大させてゆきます。更にはユニバーサル型シェルコネクターと一体となった本体基部の存在により、重心位置は完全にシェル後端側に寄せられています。そのため、Concordeシリーズはアームの動作時にカートリッジ起因の動作遅れを生じさせることなく、ただ「正確」に音声信号をピックアップすることができます。

またこのテーパー形状はカートリッジボディに存在する不要な体積を極限まで減らすことにも貢献しており、結果として動作時に生じうる不要共振が再生音に付与されづらいという効果もあります。そして不要共振の徹底した排除を目指した結果、新たなConcordeシリーズのボディ組立にあたっては超音波接合によって各部品を結合させる最先端の方式を採用しました。これにより、ボディとは異種素材である接着剤を排することで不要共振の発生を防ぎ、同一素材で構成されたモノコックボディという理想的な状況を実現しています。

Concordeシリーズの流麗かつスマートなボディは、「accuracy in sound」というオルトフォンの理念をただ実直に、ありのままに具現化したものです。

Ⅱ.完全新規開発された、Concorde Musicシリーズ専用ダンパー

ダンパーは、オルトフォンがカートリッジの生命線として極めて重視しているパーツです。いかにピックアップ能力に優れたスタイラスや、伝達速度に優れたカンチレバーを使用したモデルであっても、その振動系(スタイラスチップ、カンチレバー、コイルあるいはマグネットなどの可動部分)の支持と制動を司るのはダンパーです。オルトフォンは、自社カートリッジの全てのダンパーをデンマークの本社工場内に設けたダンパー専用ラボラトリーで開発・生産しています。

もちろんConcorde Musicシリーズのダンパーも同様で、開発時には直近の2M Black LVB 250やConcorde MkⅡ Eliteから得られた知見の全てが投入されました。また先に述べた通り、Concordの重心位置は一般のカートリッジと異なるという点も考慮され、本シリーズのダンパーはこれまでの2Mシリーズのものとも異なる専用の完全新規仕様として誕生しています。

Concorde Music introducing PV

【公式YouTubeチャンネル】アナログ研究・技術評論の第一人者、海老沢 徹 先生によるシバタ針についての解説動画

【公式YouTubeチャンネル】アナログ研究・技術評論の第一人者、海老沢 徹 先生によるカートリッジのダンパーについての解説動画